JSPEN-U45(ユーフォーファイヴ)
― 若手によるJSPENの将来構想委員会
- 幹事 松井 亮太
職種:医師
所属:がん研有明病院 胃外科
メッセージ:臨床栄養の醍醐味は,治療効果を高めてくれるところにあります。がん治療ガイドラインで手術や抗がん剤と並んで栄養療法が標準治療として記載される日を夢見て,熱い気持ちを持った同志を増やし,後世につなげられる仕事をしていきたいです。 - 副幹事 堤 理恵
職種:管理栄養士
所属:徳島大学大学院医歯薬学研究部 代謝栄養学
メッセージ:JSPEN U45は、多職種が栄養学の魅力を共有し、それぞれの探究心と好奇心がふれあうような、夢と活気に溢れたかけがえのない場だと思っています。ひとりでも多くの人々の力になれるよう、楽しく取り組んでまいります。 - 委員 青山 徹
職種:医師
所属:横浜市立大学 外科治療学
メッセージ:横浜市立大学医学部外科治療学の青山徹です。今後,U45のメンバーで新たな臨床研究などをすすめていきたいと思います。ご支援の程何卒よろしくお願いします。 - 委員 奥川 喜永
職種:医師
所属:三重大学医学部附属病院 ゲノム診療科
メッセージ:栄養療法は即効性が期待できるものではないことから、若い医療従事者の先生方に興味を持っていただきにくい領域かと思います。我々の使命は、臨床と研究の両面から栄養の“チカラ“をし、国内外に向けて発信するとともに、次世代の先生方の育成につながる活動ができればと思います。 - 委員 島本 和巳
職種:医師
所属:淡海医療センター 消化器内科
メッセージ:僭越でございますが、私自身の成長にもつながると考え参加させて頂いております。微力ではございますが、PTEGの普及など、経腸栄養の課題への取り組みを中心に積極的な活動を続けていきたいと思います。 - 委員 牧 宏樹
職種:薬剤師
所属:市立甲府病院 薬剤部
メッセージ:JSPENの若手の会員の方の栄養教育や学術的な活動をより活発にし,国際的な交流や日々の臨床の疑問を解決出来るようなネットワーク作りなど皆で協力してJSPENの未来を創造することにワクワクしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 - 委員 松尾 晴代
職種:看護師
所属:鹿児島市医師会病院 看護部
メッセージ:看護師が行う栄養・口腔・摂食嚥下機能管理の成果を明らかにし、口腔機能や摂食嚥下障害の視点から全身を捉える重要性を示したいと考えています。臨床栄養・代謝の研究に興味を持って挑戦できる若手研究者をお待ちしております! - 委員 光永 幸代
職種:歯科医師
所属:神奈川県立がんセンター 歯科口腔外科
メッセージ:会員の中では少数派ですが歯科には栄養の入り口を守る力があります。栄養療法に取り組む歯科職種の研究や教育の活性化を目指しつつ、U45での活動を通じて自分自身も探求に邁進したいと思っています。よろしくお願いいたします。 - 委員 宮崎 安弘
職種:医師
所属:大阪急性期・総合医療センター 消化器外科
メッセージ:栄養療法は、患者さんも含めた多職種によるチーム医療が最も効果を発揮する分野です。栄養療法・チーム医療に関するJSPEN共通データベース構築を中心に、U-45メンバーおよび会員の皆様とともに、エビデンスを発信していくことを目指します。